佐賀県武雄市の「武雄温泉保養村資源活用プロジェクト」を 株式会社スマートデザインアソシエーション&株式会社まちづクリエイティブが業務受託

株式会社スマートデザインアソシエーション(本社:福岡市西区、代表:須賀大介)と株式会社まちづクリエイティブ(本社:千葉県松戸市、代表:寺井元一)で構成される保養村プロジェクト委託業務共同企業体(代表:須賀大介)は、佐賀県武雄市における地域創生プロジェクトのひとつである「武雄温泉保養村資源活用プロジェクト」を業務受託いたしましたことをお知らせいたします。

本プロジェクトでは、佐賀県武雄市にある武雄温泉保養村の活性化に向けて、土地ならではの自然や文化を汲みながら、情報発信やイベント開催等の活動をマルチに展開する予定です。

武雄温泉保養村資源活用プロジェクト概要

本プロジェクトでは、「武雄市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に定められた基本理念に基づき、武雄温泉保養村の交流人口の増加を図ることを目的としています。本プロジェクトに先駆け、平成27年度にはアンケートを活用したマーケティングや資源活用調査、ワークショッ プを開催。それらを踏まえ、滞在体験プログラムや、仮設物を使った広場の価値向上、PRイベント等を重ねながら、あるものを活かし、新たな資源を発掘することで、来てもらう・住んでもらうまちづくりにむけた取り組みを行います。

また、すでに佐賀県武雄市の北部市街地エリアのまちづくりプロジェクトとして始動している『TAKEO MABOROSHI TERMINAL』との連携も行い、マルチチャネルでの情報発信を強化していく予定です。


TAKEO MABOROSHI TERMINALのティザーサイトが9月14日オープン!

本プロジェクトでは滞在体験プログラムや広場の利活用、PRイベントなどを展開予定です。このうち、PRイベントは本年のシルバーウィークに西九州4町で行われる民間団体による連携イベント「ぐるぐるひぜん」の参加イベントとして武雄のまちを彩ります。温泉街を含めたTAKEO MABOROSHI TERMINALエリアでは今後様々な取り組みを行い、WEBより情報発信いたします。

TAKEO MABOROSHI TERMINAL 公式WEB:takeomaboroshi.com

保養村の活性化に向けた取り組み等を発信する場として、9月14日からティザーサイトを公開。上記の取り組み等もご覧いただけます。


まちづクリエイティブについて

株式会社まちづクリエイティブは、アートやカルチャーといったクリエイティビティを活用した事業展開や、地域の特性に合わせた持続的なエリアマネジメントを行う、全国で活動しているまちづくり会社です。創造的な人々が集まる「仕組みづくり」、暮らしを共有しながら地域と密着したアクションを起こす「場の創出、提供」といった地域密着型ソーシャルビジネスを通して、まちの歴史を踏まえながら新たな価値を生み出す、未来の世代へと引き継げるまちづくりを目指しています。また、地域に古くから残る建物に新たな命を吹き込み、住まい手と共に価値を育むことで、エリア全体の価値向上にも貢献しています。

次のポスト
前のポスト
アーカイブ