渋谷の書店「ユトレヒト」の黒木氏は誰でも利用できるオープンな書斎を、 ⻑野県山間部出身の自然派イラストレーター藤四郎氏はペン画でまちのお散歩マップを。まちで創作活動を行う気鋭クリエイター4組の入居が決定。
株式会社まちづクリエイティブ(本社:千葉県松戸市、代表:寺井元一)は、国内外のアーティストが活動する千葉県松戸市の芸術家滞在施設『 PARADISE AIR 』のオフィス/住居として運用している滞在型プログラム「STUDIO Program」にて、まちを舞台に創作活動を行う4組のクリエイターの入居を決定いたしましたのでお知らせいたします。
![](https://www.machizu-creative.com/wp-content/uploads/2016/11/ffe7b7590f730224541fe6e3bbbfff80a7b7297c-1024x683.jpg)
PARADISE AIR 「 STUDIO Program 」概要
浜友観光株式会社の協力を得て運営している、千葉県松戸市 のアーティスト・イン・レジデンス『 PARADISE AIR 』では、元カップルホテルという珍しい物件を借り上げ、国内外のアーティストを受け入れながら、まちを舞台に活動できる各滞在プログラムを展開しています。
株式会社まちづクリエイティブでは物件をスタジオとして貸し出す「STUDIO Program」を展開。建物の特性上、全室防音対応済みで心置きなく作業ができ、さらに世界中のアーティストとの交流ができる刺激的な環境とあって、既存の4部屋は常に満室のため、増床して新たなクリエイターをお迎えすることになりました。
現在は、パリコレにも出展する大手国内ブランドの製作を手がけるCLAB、一級建築士、国内外で活躍する音楽家・ SYLIANRUE、2016年1月に発売された「サササササ」が渋谷タワレコウィークリーランキングで1位を獲得したエコ怪獣の4組がPARADISE AIRで活動しています。
STUDIO Program 2016年度 入居クリエイター ご紹介(一部)
![](https://www.machizu-creative.com/wp-content/uploads/2016/11/6d8041337125b360011b3a7215af2d27efaa6de2-1024x683.jpg)
黒木 晃
1988年東京生まれ。雑誌『Curtain』編集・発行人 ( http://www.curtain.cc )。
2011年にスケボーで大腿骨を骨折。3ヶ月の入院生活〜半年のリハビリを経て、2012年より書店UTRECHT(ユトレヒト)/NOW IDeA勤務。THE TOKYO ART BOOK FAIRの運営にも携わる。実家は東京下町の靴下工場。 PARADISE AIRでは、ジャンルを問わず、様々な作家・アーティストの制作過程をドキュメントしていく雑誌『Curtain』のリニューアル準備や取材活動を行う予定。アートブックや写真集など、オープンな書斎として利用する構想もあるそう。
松戸のイメージは「遠くて近い場所」。
![](https://www.machizu-creative.com/wp-content/uploads/2016/11/423a4601e6fdfc2cf7ebeadf8aa5519164086b311.png)
藤四郎(藤四郎美術会)
⻑野県若槻出身。2006年から活動を開始し、2008年に藤四郎美術会を発足。⻑野にて繊細なペン画や色彩豊かな風景画等、精力的な作品制作を続ける。
今回のスタジオプログラムでは、松戸の街で見つけた魅力あるものを絵画制作に生かしながら、滞在アーティストとの交流を描いた滞在記や、松戸の街をペン画で表現するお散歩マップも制作予定。
ご紹介した2組のほか、地元Tシャツ店から2017年に独立予定で海外生活経験があり、松戸駅前でのボランティア活動にも取り組む中本氏、月に1〜2回、美術を学ぶ勉強会を開催予定の桑沢デザイン研究所 卒の松井氏の入居が決定しています。
現在のPARADISE AIR 「 STUDIO Program 」で活躍中のアーティスト(一部)
株式会社まちづクリエイティブが運営するPARADISE AIRのSTUDIO PROGAMでは今回入居が決まった4組のほか、すでに入居しながら活躍しているアーティストも。ここでその一部をご紹介させていただきます。
CLAB(クラボ)
パリコレにも出展する大手国内ブランドをはじめ、衣類・装飾品・小物雑貨を中心に制作、OEM/ODMを行う。今後は、工芸品(陶器・木工・ガラス等)やオリジナルのブランド運営、自立支援・人材派遣等、職業としての手仕事を尊重した展開を目指し、日本のものづくりの価値を高められるように地域や業界に貢献する。
松戸では、百貨店や老人ホームを中心に、クラフト系のワークショップを定期的に開催中。学校や保育園等、若者向けのワークショップにも意欲的。
エコ怪獣
2016年1月26日に発売したシングルCD「サササササ」がオリコンデイリーランキング10位、タワーレコード全店1位という快挙を成し遂げたエコ怪獣。現在は、音楽とダンスを融合したエンターテイメントな音楽活動を行っており、その個性豊かなメンバーによるライブパフォーマンスには定評がある。
PARADISE AIRでは、パフォーマンスを観てくださる全ての方の心が温かく、元気になるような作品制作を行っており、松戸の街に笑顔が増えるお手伝いをしたいとのこと。
2016年11月5日(土)、6日(日)にオープンスタジオ開催決定
オープンスタジオ「PARADISE HOUR」開催 2016年度のロングステイプログラム招聘アーティストのプリン・パニチュパンの10月の制作発表やMAD Cityアーティストのライブ、社団法人PAIRと株式会社まちづクリエイティブの地域と芸術活動に関するトークセッション等が行われます。