近年話題のモバイルハウス・モバイル屋台を展示&体験

2018年10月13日(土)・27日(土) 14:00〜 各回先着30名限定

国内で活躍する建築家・アーティスト・建築にゆかりのある方をゲストに招いた連続トークイベント『MAB TALK』を武雄市図書館で10月13日(土)、27日(土)に開催。各回に設けたテーマに沿って、気鋭の建築家が様々な視点から建築デザインについて語ります。

session.1では地域活性のシンボルとしての建築や、隈研吾氏をはじめとする近代建築の設計・デザインについて、session.2では近年注目が集まるコンテナや軽トラ、屋台等の“仮設建築”について、移住や地域復興の観点から探ります。

トークゲストには東京大学大学院で建築学を専攻する若手建築家・ 楊 光耀氏、佐賀県武雄市出身の国際派の建築家・ 大庭早子氏、大分県を中心に活躍中の建築家・ 足立心也氏( 足立心也建築設計事務所 )と、武雄市を拠点に活動する一級建築士で自然空間設計室主宰の山田信行氏に各回ご登壇いただく予定です。

建築デザインを地域視点から考える本トークイベント。建築デザイン、設計、まちづくりに興味がある方にぜひお越しいただければと思います。

...

建築トークイベント『MAB TALK』概要

2018年10月13日(土)14:00-16:00

session.1:武雄で建築デザインを語る|楼門は地方を盛り上げる建築の元祖!?

ゲスト:楊光耀(東京大学大学院工学系研究科建築学博士課程 隈研吾研究室)、大庭早子(大庭早子建築設計事務所)

2018年10月27日(土)14:00-16:00

session.2:武雄でモバイルハウスを作る|軽トラハウスで移住や地域復興が実現する!?

ゲスト:足立心也(足立心也建築設計事務所)、山田信行(自然空間設計室主宰)

場所:武雄市図書館 学習室(武雄市武雄町大字武雄5304番地1)

定員:各回先着30名(参加券制)

参加券について:参加券は10月1日(月)以降、武雄市図書館本館サービスカウンターにて発行しています。定員に達し次第、参加券の配布を終了いたしますあらかじめご了承ください。

※Facebook上で参加を表明いただきましても、参加できません。必ず参加券をお受け取りください。

皆さまのご参加をお待ちしております。

参加費:1,000円(資料費含む)

お問い合わせ先:武雄市図書館

0954-20-0222(FAX:0954-20-0223)

epochal@epochal.city.takeo.lg.jp

共催:武雄市図書館・歴史資料館

協賛:朝日I&Rホールディングス株式会社

次のポスト
前のポスト
アーカイブ